忍者ブログ
垂れ流されている情報でなく、真実を追究する!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その後の米ロンダリング




前回、福島を中心に産地を偽装し、全国の同銘柄産地の倉庫に入りいなくなった米(こしひかり、あきたこまち等)の記事を乗せました。
しかしながら、汚染されている土地は福島だけでなく、群馬、埼玉、茨城、千葉、東京、神奈川、山形、岩手、新潟の一部(しかも米所)等広大な面積です。



実際気をつけている方々は上記産地のお米で検査をしていない物は買わないでしょう。
これを読んでいる方々はこしひかり、あきたこまち以外の銘柄を探したでしょう。

特に福島、岩手、茨城、群馬産のものは嫌煙される傾向にあります。
本来であれば全量、東電+電気事業連合会、民主党、自民党、東大、文科省等の推進した方々、笑っていれば大丈夫だという御用学者達に購入し全て食べてもらうのが一番です。

全量、東電に負担させるのが筋です。

しかしこの国の政治家、官僚は国民をだます事しかしません。

可哀想な米達、偽装されなかったのは、そのまま安ければOKな病院、学校(あまり信じたくないですが、通常あまり表にでない学校といえば解りますでしょうか。
質、味のいいコシヒカリが格安って事で外食産業に流れました。

以下、解り易い記事だったので、引用

コンビニエンスストア(A社)のツナマヨネーズおにぎりから、1キログラム当たり約1ベクレルの放射性セシウムが検出された。A社に取材をお願いすると、社名を出さないことを条件に応じてくれた。

◇A社のおにぎりは1個105グラム。米が95グラム、ツナマヨネーズが10グラムだ。

 おにぎりは外部の工場で製造。全国の工場で毎日作られている。基本的には、全国どの工場でもA社が仕入れた同じ原材料が使われている。

◇米は、A社が指定する精米工場から購入。今は栃木産と北海道産の米をブレンドして使っている。いずれも2011年に収穫された米で、12年3月以前の食品の暫定規制値1キログラム当たり500ベクレル未満だったものを使用している。ただ、これまで、この4月から採用されている一般食品の基準値(同100ベクレル)を超えた米はないという。

 米のブレンド比率は非公表。「冷めたおにぎりでも美味しく食べられるよう研究しており、企業秘密」なのだそうだ。

 米の放射能検査をしているという栃木県に話を聞いた。11年に収穫された米は、県内177か所の玄米を検査した。その結果、1か所の玄米から、放射性セシウム(134と137)が1キログラム当たり51ベクレル検出されたが、それ以外は不検出(検出限界値は同40ベクレル)だったため、いずれも出荷されたという。

◇一方、ツナは大手の水産加工業者、マヨネーズは大手メーカーからそれぞれ購入。マヨネーズは仕入れ先を明かしてもらえなかったが、ツナについては、教えてもらうことができた。今回のおにぎりは、インドネシアやフィリピン、タイで水揚げされたマグロを使用し、製造はインドネシアの工場で行われていた。

◇A社では現在、製造した商品が1キログラム当たり100ベクレルを超えた場合は、出荷しないことにしている。12年5月に東北にある工場に「NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ」を導入。毎週1回、放射能検査を行っている。それ以前は、11年4月と5月に外部の検査機関に依頼し、検査を行った。いずれも、これまでに1キログラム当たり100ベクレルを超えることはなかったという。担当者は「今後も、取引先の協力を得ながら、安全、安心な商品を提供できるよう努めていきたい」と話している。

◇A社から話を聞くことはできたが企業秘密の部分もあり、1ベクレルはどの原材料によるものなのか、特定はできなかった。ただ、今回の1ベクレルというのはごく微量で、体への影響はほとんどない。そのため、この問題を取り上げたところ、批判も含めて複数のご意見が寄せられた。次回は、おにぎりから1ベクレルが検出された意味などについて、専門家の意見を紹介する。

◇        ◆         ◇

 コラム「放射能と向き合う」は、医療情報部の利根川昌紀記者が担当しています。 ご意見・情報は こちらへ。

(2012年6月21日 読売新聞)



私は行く機会の多い店はBlogに全て書いてはいませんが、なるべく確認しています。
最近は店頭で聞かずに、事前に調べる事が多いですが。

NGな店、今の所乗せていませんが、怒られたり、国の基準に従ってんだから、文句あるかみたいな店も数多くあります。

すかいらーくや大好きだった餃子の王将、米はあまり関係ないですがクリスピードーナツ等はいくら聞いても教えてくれませんでした。

日本人の心である米、魚が安心して食べれないなんて。日本酒もですかね。

フランスでポテトとワイン、ドイツでビールとソーセージが安心して食べれなくなったら暴動が起きますね。

ああこの国は…







これが欲しいのです、でも高い…



高級品!でもうまいね〜安心です。



拍手[1回]

PR
書いても見るだけの人には不要な情報かもしれません。
又少し前の情報ですが重要なんで記します。以下MSNnewsより




2012.5.19 23:04 (1/2ページ)[公害・汚染]
 利根川水系の浄水場で有害物質のホルムアルデヒドが検出された問題。19日、関東3県で取水停止措置が相次ぎ、千葉県では断水になる地域も出るなど生活への影響が広がった。原因となる化学物質を扱う事業所が群馬県の利根川支流にあることも判明したが、これだけ広範囲で検出されるのは珍しく、関係自治体は汚染源の特定を急いでいる。

 「一体何が起きたのか」。群馬県では県水道課の職員が原因特定に追われた。

 同県では、数日前から東部地域水道浄水場(千代田町)でホルムアルデヒドが検出されており、19日に利根川をはじめ、支流の烏(からす)川(高崎市)、鏑(かぶら)川(同)、鮎川(藤岡市)など計8地点で採水し検査会社に調査を依頼した。検査結果は20日早朝に出るという。

 烏川周辺には、塩素と反応してホルムアルデヒドを生成する化学物質ヘキサメチレンテトラミンを扱う事業所が複数あるという。

 県水道課では「浄水場で水道水を作る際に消毒のために混ぜる塩素が、上流から流れてきた何かの物質と化学反応を起こしてホルムアルデヒドになったのではないか」と推測する。


なんて事件があり、あっという間に出した工場が特定できああよかってって信じている人は…
目を開きましょう。
真実はTVや新聞、ポータルサイトのTopNewsでは見れません。
以下、有料情報でしたがそのまま引用します。

さて関東大断水、検出されたホルムアルデヒド前駆物質の特定からその流出ルートまで、極めて異例のスピード解決・・・この件の情報流出経緯には、大きな違和感を覚えていろいろ調べていたのですが、DOWAの背景と、先生からの高濃度放射性物質検出の情報でようやく全ての辻褄が合いました。
 
 正直はじめは、「ここまでやるのか!?」と驚きましたが、嘘で固められた原子力政策を考えればこの位はあたりまえ、やはりこの国は依然として戦時下にあるのだという現実を再確認しました。またみんな、盛大な欺瞞工作とスピン報道にまんまとやられましたね。
 
 以下の説(あくまでも仮説とさせてください)は、省庁などでの噂(噂とさせてください)を総合したものです。
 
 一連の騒動の核心はもちろん、利根川水系の放射性物質(今回はおそらくセシウム)による高度汚染と、それに伴う浄水場の取水制限でしょう。そして原発稼働ゼロの微妙なこの時期に、
”いかに放射能にスポットを当てずに済ませるか”
 これが東電、政府、マスコミが目指した最終ゴールです。
  
 唐突ですが、ここでキーワードを一つ。「ターンオーバー(turnover:湖水大循環)」です。
 
 ご存知のとおり、水は4℃の時に体積が最低に、比重が最大となります。湖沼の水温は春から秋の間、表層ほど暖かく、深くなるに従って冷たくなります。ところがその温度変化は直線的ではなく、ある水深を境に急激に温度が低下する“サーモクライン(水温跳層)”と呼ばれる壁のような層を作って、それをはさんだ表層と深層の水の循環交流がなくなります。
 
 また、標高の高い湖では、冬になると温度層が逆転して、深層には4℃の温かい水が、表層にはそれより冷たい軽い水が分布し、明確なサーモクラインは作らないものの、やはり表層と深層の水の交流は無くなります。湖に流れ込んだ枯れ葉など有機物は、湖底で微生物に分解され、そこに低酸素で富栄養な汚い水のエリアを作ります。
 
 しかし、いくら風や流入河川が湖に対流を起こしても、サーモクラインに阻まれて、湖底の汚い水が表層まで運ばれることはありません。同じことは、比較的水に溶けにくく、すぐ泥や有機物と結合して沈澱してしまうセシウムにもあてはまると思います。
 
 ところが、年に2回その安定が崩れます。
 
 湖の表層温度が上昇する早春と、温度が低下する晩秋のわずかの期間、サーモクラインが消え、湖の表層と深層の温度差がなくなくなるのです。その時期に強風などで湖水に強い対流が起こると、湖底の汚い水が一気に撹拌され、ちょうど湖全体がシェイクされた状態になります。
 
 その状態をターンオーバー(湖水大循環)と呼びます。釣りに行ってこれに出くわすと、昨日までの爆釣がウソのように、当たりひとつなくなります。
  
 今回の本当の舞台は関東の水がめ、矢木沢ダム(奥利根湖)です。広大な原生紅葉樹林を水源に持つ人造湖で、釣り人からは“日本のカナダ(!?)”などと呼ばれて親しまれています。しかしその一方、早川マップを見ても判るように、周囲はセシウムホットスポットの山々に囲まれています。秋の紅葉~落葉により、セシウムをたっぷり付着させた落ち葉は、さまざまルートで大量に湖に入り、矢木沢ダム湖の底に蓄積されているはずです。
 
 実際、湖底の泥からセシウム2900bq/kgを検出と発表されてますが、個人的にはそんな生易しいものではないと思ってます。
 
 まず私は、矢木沢ダムの水位、放流量など公式データを2005年まで遡って調べてみました。
 
 基本的に、ダムは水を溜めてナンボ!ダムは通常、冬季や夏場の渇水期、豪雨などのイレギュラーな事態を除いて、年間を通じて貯水率90~95%を目標に水を溜め込み、それを超えると一気に放流して目標値まで水位を戻す…を繰り返しています。
 
 しかし、今年はそのパターンに大きな変化が見られました。この春、雪解けに水の流れ込みは3月下旬から始まりました。それまで40%程だった貯水量も約1ヶ月でほぼ満水となり、4月26日からは下流への放流が開始されます。
 
 ところが通常であれば、水位を下げるため“一気に”放流するところなのですが、今年に限って、放流量を93立方m/分にぴったり固定した定量放流を始めたのです。こんな放流方法は前代未聞です(6年間限定、とのことですが)!!
  
 放流量を変える時も、少しずつ、数時間は間隔を開けてから行っており、きわめて慎重に放流量をコントロールしている様子が伝わります。そう、まるで大量放流を恐れるかのように…。
 
 何とか99%台に維持された貯水率ですが、降雨の影響で5月3日からじわじわと上昇を続け、ついに100%を突破します。これも、極めて異例で危険な事態のはずなのに、相変わらず放流量は93立方m/分に固定されたまま、当然、水位はさらに上昇を続けます。
 
 貯水率が104%を越えた5月5日朝9時、耐えきれずに放流量を増やしますが(200立方m/分に固定…)、まる1日後に貯水率が99%まで下がると、すぐ95立方m/分に戻してしまいました。
 
 5月7日22時、放流を一時中断、以降は水位に関係なく、10-15時間間隔で放流と停止を繰り返すサイクル放流に切り替わりました。この方式も異例です。
 
 さて、ここでホルムアルデヒド関連の時系列を再確認しておきましょう。
 
5月15日:春日部で検出
5月17日:埼玉県から群馬水道局へ連絡
5月18日:埼玉行田浄水場で取水停止、千葉上花輪、北千葉浄水場取水停止
5月19日5時:千葉の取水制限解除、同14時(読売):原因をヘキサメチレンテトラミンに特定、ルートも烏川に絞られると報道。
5月21日18時(NHK):汚染源、源因物質は依然特定できず。
5月22日:埼玉県ヘキサ‥に絞り取扱い工場調査を開始
5月24日:厚労省、正式にヘキサ‥に特定、流出量も推定
5月25日:DOWAハイテックが廃液処理を産廃業者に依頼、それが烏川に流出したことが判明
 
 読売新聞のスクープが光りますが、それはさておき、DOWAと産廃業者は過去に取引関係にはなかったそうです。今年5月になって初契約、5月10日に問題の廃液が引き渡されています。そして、数日以内に処理され、烏川に放流された模様です。慌ただしいですね・・・。
 
 改めて矢木沢ダムに話しを戻します。
 
5月16日9時、サイクル放流から再び定量放流に戻すが、5月17日21時放流を一時停止します。
 
5月18日13時、雨によ流入増加で貯水率が上昇、またまた93立方m/分で定量放流を開始、だんだん下流が騒がしくなってきました。
 
同23時、下流の薗原ダムが放流を開始、わずか17時間で貯水率を94%から23%まで減らします。
 
やや遅れて下久保ダム、渡瀬遊水池も放流開始、ホルムアルデヒド希釈のため利根川水系の流量を倍増させたとアナウンスされました。それに呼応して満水の矢木沢ダムも大放流を開始……しません。
  
矢木沢ダムが放流量を増やし始めるのは5月19日14時、最終的に放流量240立方m/分、貯水率96.2%で5月20日5時、放流は一度止まります。
 
5月21日4時、ついに矢木沢ダムが本気モードで放流を始めました。翌日22時までぶっ通し!、貯水率を76.3%まで落としてようやく静かになりました。
 
 私が昔よく釣りに行った中禅寺湖では、例年5月上旬からターンオーバーが始まり約1ヶ月続きます。より標高の低い矢木沢ダムでは、おそらく4月下旬頃からだと思いますが、なにせ道路の開通=解禁なので、私たちには確認出来ません。ちなみに、今年の奥利根湖(矢木沢ダム)の解禁は5月11日でした。
 
 利根川ダム管理事務所によれば、今年は例年より融雪が遅れ4月中旬以降本格化した、とあります。気象データでも、4月10日頃から最高気温が15℃を越える日が続き、それに比例して矢木沢ダムへの雪代の流入も増えています。雪代は冷たいため、当初は湖の表層に留まりますが、表水温の上昇に伴って徐々に深いところまで流れ込むようになります。 ターンオーバーの始まりです。
 
4月22.23日にまとまった雨が降り、24.25日には晴天で20℃まで気温が上昇、おまけに24-26日までは連日10m以上の強風、間違いなくここですね。汚染された湖底の泥と、やはり汚染された落ち葉で濾過された雪解け水…
 
4月26日には間違いなく、矢木沢ダムの湖水は強烈なセシウムシェイクになっていたはずです!!(さらに5月4-5日の豪雨と、5-6日の台風並みの強風はトドメだったでしょうが、それはさておき…)
 
 矢木沢ダム周辺の汚染は周知の事実ですから、定期的な水質チェックはしていたはず。ダム関係者はともかく、報告を受けた東電や役人連中はさぞ驚いたと思います(湖沼学の基礎知識なぞ持ち合わせていないでしょうからね)。運悪く、同時期に矢木沢ダムは満水となりました。安全のために湖水を放流しなくてはなりません。
 
 苦肉の策が、例の定量放流です。あわよくば下流のダム放流で希釈され、うまくごまかせるかもしれない…。流量を変えたり、間歇的に放流したり、試行錯誤の跡が見られますが、その後のホルムアルデヒド騒ぎからすると、それだけでは難しいと判断されたのだと思います。
 
 ダムは満水、もし集中豪雨でも起きれば緊急放流しなければならないが、そうなったら水質検査をクリアできず“放射性物質”を理由に取水制限しなくてはならなくなる…かも。それだけは絶対困る!
 
・・・しかし、頭のいい奴がおりました。
 
『有毒物質を理由に浄水場を止めてるスキに、他のダムと併せて一気に矢木沢ダムを放流すれば、安全なレベルまで水位を落せないか?!(実際は厳密にタイムラグを計算してですが)』
 
 もしかしたら、このシナリオはあらかじめ用意されていたのかも知れませんが、実際に作戦を発動するには如何せん時間が足りません。本来なら、自分達の足跡を残さない、きれいな仕込みでいきたいでしょうがそれは無理、仕方なく過去に不祥事を起こした身内と手順を使います。
 
 それがヘキサメチレンテトラミンとDOWAハイテック。会長が内閣参与で経団連理事、東電の経営・財務調査委員なんて、分かりやすすぎるでしょう!
 
 原子力ムラの頂点のひとつ、読売新聞のフライング記事も味わい深いです。高崎金属工業に関しては、嵌められたとも思いますが、借金で首が回らなくなっている可能性もアリます。
 
 かくして、“日本の”水質基準を“わずかに”越えるホルムアルデヒド“生成”を理由に、複数の浄水場を閉鎖、まんまと矢木沢ダムの放流が成功しました。
 
 当然、目ざといブロガー達や日刊ゲンダイは放射性物質との関連を叫びますが、早い段階で出回った、
『水中の放射性物質が塩素を崩壊させてホルムアルデヒドを生成』とか
『浄水場ではセシウム除去のためにホルムアルデヒドの化合物を使っている』とかのツイッター情報があっさり論破されると、あっというまに勢いを失いました。
 
”持ち上げて落とす”ネット対策もぬかりありません。
 
 5月21日(大量放流の日)に矢木沢ダムへ釣行した人のブログによれば、表水温はすでに10℃、水の色も落ち着き、なにより魚の活性も戻っていたようです。こうなればターンオーバーもほぼ終了、雪代から新たに流入したセシウムも、舞い上がった泥や有機物と結合して湖底に沈んで、秋までサーモクラインに封印されると思います。もしかしたら、ホルムアルデヒド騒動は不必要だったかもしれません。
 
 このまま高めの水位で、いったん水が落ち着きさえすれば、晩秋までは多少の豪雨で増水~放流となっても、下流のセシウム濃度はあまり上がらないで済むかも知れません(流れ込んだ水は湖表層に分布し、それが放流される)。近々での最悪シナリオは、夏場の渇水で極端に水位が下がったところへ台風、集中豪雨などで一気に雨水が流れ込み、湖底を引っ掻き回したまま増水~放流となるケースでしょう。
 
とてもシャレにならない事態になると思います。
 
 いずれにせよ、矢木沢ダムは少なくとも今後数年間、周囲の山々からセシウムをため続けるでしょう。私達はまたひとつ、とんでもない爆弾を抱え込んだことになります。

市民団体の検査では利根川系の上水からはセシウムが度々出ています。

この国の公務員である官僚はこういう悪知恵で国民に嘘をつくために存在するのでしょうか。
TVや新聞や週刊誌まさにマスゴミはなぜおかしな点を追求しない?
紙ゴミと電気の無駄使いの為の存在なのか?
くだらない足の引っぱりあいをし、利権を如何に手に入れるしか興味のない政治家とかいう奴ら、あんたら血税を何だと思っている?
昔の任侠団体だった頃のやくざのほうがみんなの為の親分さんでした。

この国は放射性物質に汚染され、人々は目先だけの快楽、欲にまみれ、政治や経済は外国に侵略され、このまま無くなっていくのでしょうか。
米国の植民地以下の扱いか中華連邦の一部になるのか。
天照大御神(あま てらすおおみかみ)の御孫)の治める豊葦原 瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)はこのまま屑どもと無関心なB層に滅ぼされるのでしょうか。






鸚鵡心理狂の〜が捕まりましたがそのお陰で、以下の法案のニュースはやりませんね。なんてタイミングがいいのでしょうか。


1.消費税増税法案採決
2.違法ダウンロード罰則法案
3.原子力規制庁法案

旧ソ連や東ドイツもびっくりな内容とは


ダウンロード違法化を委員会で可決してしまった。
ネットの規制、言論弾圧のためである。
MP3に音楽をダウンロードするのは違法になるのか。

おそろしいのはメールなどで
目的の人物に送信をして
知らずにあいてがダウンロードするように
設定してしまえば
その人物を合法的に逮捕できる。って冤罪を作るために作られた???
権力者を守るため??

リッピング違法化
ダウンロードした人物を刑事罰にすることを自民公明が追加提案。可決。違法化

【速報】違法ダウンロード刑事罰化 可決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!








拍手[2回]

まだまだ漏れ漏れの福島第一原発ですが、被害者に対し、命にいくら払えばいいか決めろと被害者家族に話しています。
人としての一番大事な物はないゾンビの集団が電力を牛耳っているようです。




さらに今日ポストに電気料金値上げのお願いなんて手紙が〜

元々企業からの電気料金は割引、家庭用電気料金で儲けている屑企業ですが、値上げした分はボーナスに使うようです。


下記ROCKET NEWS24さんから引用

東京電力社員にボーナス支給決定で国民が大激怒「これで税金投入なんて言ったら絶対払わないからな」

東京電力が社員の給与を約5%減らし、ボーナスを半分程度に削減すると発表した。年収で計算すると20%程度の減額になるという。つまり、1000万円もらっていた社員は800万円、700万円もらっていた社員は560万円が今後の年収となる計算だ。

2011年4月20日、読売新聞は「従業員の給与は年間1割程度削減する。人員削減と給与カットで年間約4800億円の人件費を数百億円減らす」と報じていた。

しかしその後NHKが「一般社員3万2000人について、月々の賃金を5%、賞与を半分程度、いずれも削減し、年収ベースでは20%程度の減額になる」と報道。

給料10%削減のニュースが出た時点でも「たった10%で国民に責任なすりつける気かよ」や「給与1割カットで税金投入とか、なめてるにも程がある」という声が出ていたが、新しい情報では5%削減になっていたうえ、ボーナスまで支給されることが判明し、国民たちは東京電力の判断に激怒。インターネット掲示板やブログ等で怒りをぶちまけている。
 
・国民によるインターネット上の声
「どれだけ不謹慎なんだよ」
「なんでボーナス出る余裕あるんだよ、全部フクシマに回せよ」
「こんなんじゃ国民は賠償金の負担しねえぞ」
「人件費削減するだけで税金も使わず、電気代の値上げもせずに賠償金払えるの?」
「年収40%カットラインは最低限。あとは社員を一万人解雇で、賠償はしっかり金出せ」
「こいつらはもうだめだ。さっさと潰したほうがいい」
「少なすぎ! 社員でも年収ベースで50%はカットしろよ」
「ふざけんなよ。ボーナスはゼロに決まってんだろ」
「え、ボーナス出るの?」
「何で賞与が出るんだよ」
「ボーナスは0だろ。これで税金投入なんて言ったら絶対払わないからな」
「ボーナスって大入りみたいなもんだろ。大爆発で大入りってアホか」
「賞与出す気なのか。もうこれはおわたな」
「末端社員がかわいそうだな」
「倒産する勢いの会社で何でボーナスが出るんだ 」
「ボーナス全カット&月給2割カットだと思ってたw」
「今回の補償が全て終わるまでは賞与は0にしろよ」
「いいよなぁ。何やらかしても責任取らなくて済む無敵企業w」
「いや待て待て待て待て何でこの状況でボーナス出んの?」
「東電社員一人残らず地獄へ落ちろ」
「給料はともかくボーナスなんてナシにきまってるだろ。まじで頭おかしいんじゃないの」
 
ほかにも「それだけ削れば賠償金は全額払えるって判断だろ。税金には一切頼るなよ」や「事故る前までの賞与があったとしても全部原発事故に充てるべきだよね? 1%でも出ること自体が異常。やっぱ異常の集まりだな。異常電力」、「賞与出すってんなら、税金投入は無しだな。それだけの余裕が会社にはあるってことだからな」などの意見もあった。

世論の考えをまとめると「当然ボーナスは出ないものと思っていたが、この状況でボーナスが出るのは異常」、「給与5%カットは少なすぎる」、「ボーナスを出すからには賠償金に税金を使わなくていいということですよね?」という意見のようだ。

東京電力社員が「文句あるなら電気使うな!」と発言をするなど、世論とかけ離れた考えが東京電力社内にあるのは確かで、多くの日本国民が東京電力の判断に激怒している。

東京電力社員ひとりひとりに責任がないとしても、その会社組織に所属している限り厳しい世論の風を受けるのは確か。状況を判断して方針を取り決め、決断と行動をしていく必要があると思うのだが、皆さんはどうお思いだろうか?
 
ーーー引用終わり

私は東電に入った以上、東芝、三菱、日立、IHIもそうですが働いている以上、株を持っている人も責任はあります。

人として責任を取って下さい。




















拍手[0回]

■■■

子供の日の昨日、日本に取って歴史的な出来事がありました。


こいつら止まりました!

以下ウィキペディアより一部引用、加筆。

1955年(昭和30年)12月19日に原子力基本法が成立し、基本法成立を受けて1956年(昭和31年)1月1日に原子力委員会が設置された[4]。初代の委員長は読売新聞社社主でもあった正力松太郎である。(CIAの公式文書でポダムなる情報提供者(スパイ)である人物)正力は翌1957年(昭和32年)4月29日に原子力平和利用懇談会を立ち上げ、さらに同年5月19日に発足した科学技術庁の初代長官となり、原子力の日本への導入に大きな影響力を発揮した。このことから正力は、日本の「原子力の父」とも呼ばれている。この時原子力委員であった日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹氏は、抗議のため委員を辞任した[6]。
1956年(昭和31年)6月に日本原子力研究所(現・独立行政法人日本原子力研究開発機構)が特殊法人として設立され、研究所が茨城県那珂郡東海村に設置された[7]。これ以降東海村は日本の原子力研究の中心地となっていく。

日本で最初の原子力発電が行われたのは1963年(昭和38年)10月26日で、東海村に建設された動力試験炉であるJPDRが初発電を行った。これを記念して毎年10月26日は原子力の日となっている。

1963/10/26より、約49年ぶりに、日本の全商用原発が停止しました。
原発がなければすぐに停電になると言い続けた電力会社。
コストが高ければ高いほど、法律により利益があがる為、意図的に高い値段で原油やウランを買い、最も建設費のかかる原発(必ずセットで火力、近年は電気を捨てる設備。揚水式水力も建設)を数多く作り。コストに上乗せして電気料金を設定できるシステムを悪用し私腹をこらしてきた電力会社。
国民の税金と電気料金で豪邸を建てられ。一般社員も20代で大きな一軒家を建てれる電力会社。


今回の人為的な事故(防げたはずの事故という意味)がなければ。

何も考えていない人々。安いから東芝、三菱、日立製品ばかり買う人々。電気代が安くなるって!とALL電化を選ぶ人。国賊の上辺のアンチ原発に手をたたく人々は何も気づかず。
私達のような地道に反原発。反原爆を叫ぶ人々を荒んだ眼で見ていたでしょう。



一台が事故をしただけでもの凄い環境汚染があり。
自分だけでなく、子供、孫何代にも渡り影響を及ぼす怖い物。
平和利用といいながら、原発も原爆も同じ技術である事が解ったのでしょうか。



動いていれば微量でも環境に放射性物質は降り注ぎます。



元原発作業員から 細野大臣へ怒りの発言(3.11朝ま... 投稿者
この後に及んで老朽化火力を無理して動かしている報道が目立ちます!
なぜ電力が一番消費される夏に向けて定期検査をしているか疑問に思わないのですか??周りに人に聞いて下さい!








拍手[0回]

福島第一原発1~4号機が廃止 国内原発は50基に
この勢いで全滅させましょう!

東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第一原発1~4号機(福島県大熊町、計281万2千キロワット)が19日、電気事業法に基づき廃止になった。これに伴い、国内にある商業用原発は20日、計54基から50基に減る。

 東電が3月末、経済産業省に廃止を届け出ていた。東電の原発は17基から13基になるが、すべて停止中で再稼働の見通しは立っていない。このうち福島第一5、6号機、福島第二1~4号機について、福島県は廃炉にするよう東電に求めている。

 福島第一1~4号機は廃止後も炉内やプールに燃料が残っており、燃料を冷やして冷温停止状態を維持する作業は継続される。

 ほかの原発では、2001年12月に日本原子力発電東海発電所、09年1月に中部電力浜岡原発1、2号機が廃止になり、現在、廃炉に向けた作業が続いている。

     ◇

 〈おことわり〉 これまで全国の商業用原発の数を「54基」と表記してきましたが、今後は原則として「50基」とします。ただ、商業用原発として「廃止」になった後も安全管理が必要で、「廃炉」が完了するまで数十年がかかる見込みです。記事によっては、廃炉作業中の原発を算入する場合もあります。

朝日新聞より引用



又、いついつも心配ばかりさせられる、大気中に何の遮蔽物もなく、放射性物質をだし、でかい地震での崩壊のリスク大の福島第一原発4号機にもやっと進展があります。



建てや全体を覆う形で鉄骨の骨組が組まれカバー+クレーンがつきます。


東京電力福島第一原子力発電所の水素爆発が起きた4号機で、
使用済み燃料プールから燃料を取り出すための装置を取り付けるとともに、
放射性物質が放出されるのを防ぐため、
原子炉建屋の上部を覆うカバーを設置する工事が17日から始まります。

福島第一原発の4号機の使用済み燃料プールには1500体余りの燃料集合体があり、
水素爆発が起きた建屋を取り壊すために、プールから燃料を取り出す必要があります。
このため東京電力は燃料を取り出す専用のクレーンなどの装置を取り付けるとともに、
作業を行う際に放射性物質が外に放出されるのを防ぐため、
新たにカバーを設置する工事を17日から始めます。
カバーは、縦およそ31メートル、横およそ69メートル、高さおよそ53メートルで、
すでに完成している建物全体を覆う1号機のものとは異なり、
鉄骨を組んで造り、原子炉建屋の燃料プールの上部を覆う構造です。
また、内部の放射性物質を取り除くフィルターを設置して、
放射性物質が大気中に放出されるのを防ぐとしています。
4号機のカバーの設置は、来年の秋ごろまでかかる見通しで、
完成したらプールから燃料を取り出し福島第一原発の敷地内で保管することにしています。

福島第一原子力発電所4号機燃料取り出し用カバー計画概要と本工事の着手について




一日でも早く完成してもらい、心配する事を少しでも減らしてほしいですね、





拍手[1回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/23 Asegihes]
[09/21 ロボット]
[08/24 Affockimi]
[07/22 MMM]
[07/21 ロボット]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
YellowLionParty
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
カウンター
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者アナライズ
コガネモチ